”受けたら人生が変わります”私のセッションを受けてくださった方の声です

こころの痛みを力に変えるカウンセリングを受けてくれた方の感想です。

掲載許可をいただいた箇所のみ掲載します

・・・・・転載・・・・・

今回はZoomでのセッションを受ける前からものすごく止めたい気持ち(抵抗)がありました。

カウンセリング開始から、しばらくして

「わからない、わからない、見えない見えない………」と繰り返し言い続け、私のインナーチャイルドがついに逃げていきました。

manaさんが
「これ以上(私の)わからないが続いても進められないから、なんとか頑張って」

と言われ、頑張ってやってみましたが、これ以上私にはどうにもできなさそうだなぁと思いました。

私は途方に暮れてしまって、申し訳ないけれも一旦はもうここで今回のセッションをやめてもらうよう申し出ようかなぁと思ったし、

manaさんの“参った、困った、これじゃ続きができないなぁ”
という空気感がしばらく続いた時に

幼少期の自分(もしくは潜在意識)が『よっしゃ、今回はこれで逃げ切ったぞ』とガッツポーズしてる感じを感じました。

あぁー、そこまでして逃げたいのか自分、とその根性に脱力しかけたのですが、

manaさんが折れずに続けて下さったおかげで、無事に続きができ、結果私の幼少期の自分も観念して癒されてくれました。たくさん泣きました。

悲しかった、辛かった気持ちを思い出せたし、心の傷が癒えて今の私も嬉しくって嬉しくって涙と鼻水が止まりませんでした。

幼少期の自分の姿が見えなかったのは、今の私のそばに来ると、隠れるところがないのが嫌で出て来たくなかったようです。

「人の側にいると怒りが湧いてくる」というテーマの心の傷を癒し終わった後のインチャはとても喜んでいました。

人がそばにいることにイライラを感じるということが無くなりました。

次の日、自分でも幼少期に傷ついた自分に会いに行ってみました。

次の日は、家族(自分の親)に甘えるのを我慢するためにお腹に重たいものを抱えて言えないようにしている自分と、

腕に重いものをくっつけて甘えたくても、欲しいものがあっても手を伸ばせない枷をくっつけてる自分、

甘えたり何かをしたいって自分で考えるのを邪魔するために頭にくっつけて、ブロックしてるものを見つけました。

それも自分で見つけて、自分に話しかけて、よしよししてとってあげました。

セッションを受けた翌日に、突然職場の部署内ての異動を告げられ、苦手な業務や人と離れ、負担の少ない業務内容と人間関係への変更を迫られました。

このことから
急な変化に弱い自分と、心の準備も何もなくいきなり決定事項で告げられたことに対してびっくり

→過去の親から突然受けた別の心の傷が疼いたことと、

どこに行っても人無意識拒絶して、自分のことなのに他人事に感じるという心の癖に気付けて、

紐づく傷を見つけてよしよしして、癒して、お腹や腕や頭にくっついてる余計なものを取ってあげました。

ものすごく泣けました。涙と鼻水がたくさん出ました。

ほんのちょっとでも自分で自分のことを癒して上げられてすごく嬉しかったです。

そして、がちがちの生きづらさが少ーし取れて楽になれました。

たくさん泣いたお陰で2日続けて熟睡でした。顔は浮腫んでましたが。

↑前回と今回とmanaさんのセッションで幼少期の自分を見つめたときに、自分以外に人がいなかった理由も、聞いたら幼少期の自分が教えてくれました。

目の前に家族がいるのを見たり、聞いたりすると悲しくなったり苦しくなるから、

わざと自分で見たり聞いたりできないようにしていたのだそうです。

そうしたら目の前にいる家族が自分のことを見てくれなくても、話を聞いてくれなくても、相手してくれなくっても耐えられるから…って。

泣けました。

なんて心の負担ををうちの親や家族は幼かった私に強いてくれたんだ、って。

これもお話をして、もう見えてもいいし、聞こえてもいいんだよ、って伝えました。

そして今日もまた幼少期の心の傷が疼いてます。

少しずつ、自分を麻痺させたり、我慢させてる鎖を1個ずつでも取っていってあげたいなと思います。

そして自分でがんじがらめな自分を軽くしていってあげたいです。

manaさんに感謝です。

ただ辛いだけ、苦しいだけで、逃げまくって、何も感じないようにして麻痺させて、

涙も出なかった、感情も感じられなかった自分が少しずついろんなことを感じられるようになってってます。

向き合うの、ちょっとしんどいです。

でもたーくさん、悲しい涙を流して、たーくさん、嬉しい涙をそれ以上に流して、幼少期の自分も今の自分もキラキラと輝いて一回のセッションが終了するのです。

受けたら人生変わります。

私はたくさんあるから少し時間と練習が必要そうですが、やればやっただけ自分と仲良くなれてます。

こんな御縁を持てたことに感謝です。

自分一人じゃ無理だったことを一緒にしてもらえました。

長くなりました。

これからも宜しくお願いします。
ありがとうございます。

・・・・・転載おわり・・・

 

破壊型多動系、息子(重度障がい児の末っ子)が、変わった話✩⡱

こころの痛みを力に変えるカウンセリングをうけてくださった方のご感想です

掲載許可をいただいた箇所のみ掲載します

破壊型多動系、息子(重度障がい児の末っ子)が、変わった話✩⡱

旦那「最近の息子くん〇〇なんだけどさ、、、

すごく落ち着いたよね、、、

でさ、普通なら喜ばしいことなんだけど…
あんなにも変わりすぎる(落ち着いてる)と、

体のどこかに不調があるんじゃないかと疑っちゃうんだよね。。苦笑」

昨日、2人で話してた時に、旦那がポツリと。

私「うんうん、、、実は私も同じこと考えてたとこ、、、」

不思議ですね、

夫婦が考えることや、タイミングって、大体同じ。

というのも、 我が家の息子〇〇は、ひどい ひどい 破壊型の多動がありまして、、、

ほんの一例として、、、

壁をぶち破る、

肘を柱に打ち続け骨折を疑われる、

ご近所から「和太鼓 連打している」と思われ班単位でクレームが来る

などなど、あげればきりがないほどのレジェンドを作り上げてます🤣

先週は学校の先生から電話があり、
「言語療法士が、息子〇〇くんの様子を見て、別人のようだ(*_*)」と。

それから、旦那と2人でマジの検証しました
「あんなに落ち着いてるのは、体のどこかが悪いのではないか!?説」🤣🤣🤣

仮説①
外を一歩歩くごとに、葉っぱ、草、枝を食べるので、
お腹を壊してるのではないか?
→しかし、下痢や嘔吐はナシ。食欲は今日も旺盛

仮説②
日々のてんかんで、脳に損傷があるのではないか?
→学校ではとても元気に、通常通り過ごしているらしい

普通 我が子の改善が見られたら、無条件で喜ぶはずなのに…あまりにも変わりすぎてるので、夫婦で真剣に話し合いました🤣

最近のお気に入りは、
縁側の椅子に座って、
爽やかな朝、小鳥の鳴き声を聞いて佇んでます。

ところで、、、私が度々、息子〇〇くんの問題行動を相談すると、決まって言われる セリフがありました。
それは、
「お母さん(私)が変われば、息子〇〇くん君も変わる」

耳にタコができるぐらい聞きました。

「そうかな…」

あやふやに答えていましたが、
何も分からない人から、勝手に言われたら、
とても腹が立つ言葉でした。

我が家の息子〇〇くんがどれぐらい大変か知ってるの?
そんじょそこらの障がい児育児とは、話が違うんだけど?と。

でも これらの変化…
私が mana さんのセッションを受けてからなんです。
詳しくはコチラ↓

https://kokoronokizu.com/blog/customer-reviews/3031/

私に変化はありました。
それは、私のことなので断言できます。

そして、私が変わったから、息子〇〇くんまで落ち着いちゃったのかしら??

これに関して、真偽のほどは分かりません。

ただ言えることは…
「manaさんのセッションを受け、障がい児 育児が苦ではなくなりました」

「私の心のあり方が、とても平和になりました」

「毎日、息子〇〇くんに向かって、自然と可愛いねと 20回ぐらい 言ってます笑」→ちなみに旦那は、倍以上😍

「反抗期の娘とのいい争いがなくなった笑」→これは、思いがけず棚ボタ🤣

障がい児育児をしている世のお母さん方、、、

もしかしたら…自分が変われば お子様も変わる。

そんなことも、あるのかもしれないですね。

↑日々 障がい児育児に向き合う お母様方に、

決して簡単には言いたくないんです。

でも、あるかもしれない。
そんな希望を持って、投稿させていただきました。

必要な方に届きますように✨
・・・・引用おわり・・・・

manaさんのセッション受けました🎶

私のセッションを受けてくださった方のご感想です♪

掲載許可をいただいた箇所のみ掲載しています

・・・・・引用・・・・・

manaさん のセッションを受けました🎵

お申込みをしてから一週間とっても楽しみにしていました。

どんなセッションなのかな?

まだまだ何が出てくるかな?

夕方帰宅後に寝室の扉を開けると、小さい子供が膝を抱えるように座っているような気がして見えて、

えっ?

って驚いたけど、

ああ、気のせいか

と、誰も居ない寝室を見回しました。

怖いとかはなくて、あれは何だったんだろ?

って思ったけど、畳んだ洋服が重なってたからそう見えたのかな?ってさらっと流してた。

その後にmanaさんのセッションで、子供の私に会いに行ったら、そこにさっきの膝を抱えた体育座りの私がいました。

さっき見た子供は私だったんだ。

夕日、5歳
切ない
周りの人は知らない
言わない
夕焼け小焼けを歌ってる
感情は伝えない
自分で解消しようと思ってる

助けてはくれない

茶色の葉っぱをつけた5歳の女の子

が私でした。

重要な場面では、

お雛様、仲間
一緒だよね

あの大変な時見てたよね?

そんなに悪い事したかな?

5歳の時に決めた信念

誰もわからない
助けてくれない
殴れば気がすむんでしょ?

安心できる場所は、今の家

楽しかった場面

おばあちゃんと編み物したこと

さっき見た子に話しかけたので、イメージはしやすかった。

父が暴れるのはイヤ
母が泣くから
消えたくなる
居なくなりたかった
母と一緒に逃げたかった

父への怒り

諦め
怒りを通り越して、言っても無駄

抱っこしてもらいたい

ぎゅうしてもらいたい

お話ししたい

お風呂に一緒に入りたい

恥ずかしそうに、だんだん信用してくれる

ずっと話しかけてくる

。。。。。

涙と鼻水が出まくりセッションでした⤴️

びっくりしたのはなんといっても、セッション前に小さい私がすでに家に来ていた事✨

今の私だったら、5歳の私を助けられるし抱っこしてあげられる

お風呂でたくさんお話しもできる

今夜はゆっくりお風呂に入って、子供の私とお話ししようと思います。

manaさん
めっちゃセッション良かったです💕
子供の私に合わせてくれて、内省のキーワードもたくさん教えてくれて、子供の私を助けてあげられそうです💞

ありがとうございました❤️❤️❤️❤️❤️

 

・・・・・引用おわり・・・・・

error: 選択できません